知らないと大損! サラリーマンが税金を取り戻す完全マニュアル

書籍

知らないと大損! サラリーマンが税金を取り戻す完全マニュアル

著者:大村大次郎
発売日:2024年5月24日
価格:1,430円(税込)

判型:四六判
ページ数:224P
ISBN:978-4-299-05640-5

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • E-Mail

紙きれ一枚で税金還付!

 

確定申告をすれば、ここまで戻る!

 

賢く税金をボイコット!

サラリーマンの9割が税金を払いすぎ!

 

搾取された税金を取り戻せ!

 

「税金処理は会社がやってくれている」は

国家の洗脳

 

源泉徴収や社会保険料、住民税で毎月がっぽり取られているあなた、

年末調整で少しお金が戻ってくることでお茶を濁していませんか?

政治家と官僚にいいように丸め込まれて定年まで過ごすのはバカ!

自分のために、家族のために税金を取り戻すノウハウを教えます。

 

サラリーマンが払っている税金は、今や江戸時代の年貢よりも高い。

富裕層減税の穴埋めに利用され、サラリーマン狙い撃ちの増税ラッシュの時代が待ち構えている。

税金について文句を言うためには、税金について知らなければならない。

その最善の策が「税金を逃れる方法」を学び、搾取された税金を取り戻すことなのだ。

 

サラリーマンのための節税マニュアルの決定版。増税ラッシュ時代に、税金でこれ以上損しないためのノウハウを徹底指南。会社員は源泉徴収されているので、税金を払わないわけにはいかない、と悔しい思いをしている人は多くいますが、税金を安くする方法はたくさんあります。ちょっとした知識で、節税できるワザを解説します。

 

 

 

【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。

大村 大次郎(おおむら おおじろう) プロフィール

元国税調査官。国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、ビジネス関連を中心としたフリーライターとなる。単行本執筆、雑誌寄稿、ラジオ出演、『マルサ!!』(フジテレビ系)や『ナサケの女』(テレビ朝日系)の監修等で活躍している。ベストセラーとなった『あらゆる領収書は経費で落とせる』(中公新書ラクレ)をはじめ、税金・会計関連の著書多数。一方、学生のころよりお金や経済の歴史研究を続けており、『脱税の世界史』(宝島社)など「歴史を経済で読み解く」ジャンルの本も多く執筆し、好評を博している。YouTubeで「大村大次郎チャンネル」配信中。

大村 大次郎 の他の作品

今すぐ購入

知らないと大損! サラリーマンが税金を取り戻す完全マニュアル

商品コード : TD056405

1,430円(税込)

こんな本はいかがですか?

この商品を見ている人はこちらの商品もチェックしています

通販ランキング

INFORMATION

配送・送料について

■送料について

1配送につき、ご注文金額が

5,000円(税込)以上の場合、送料無料
5,000円(税込)未満の場合、680円(税込)

送料についての詳細はこちら

■お届けまでにかかる日数

通常商品の場合、ご注文完了(コンビニ前払いをご利用の場合は、ご入金確認後)の翌日から約1週間前後でお届けいたします。
予約商品・メーカー取り寄せの場合、商品によって入荷時期が違うため、お届け日が異なります。詳細は各商品ページをご確認下さい。

■配送業者

  • ・ヤマト運輸

お支払い方法について

■お支払い方法

  • ・クレジットカード払い
  • ・コンビニ前払い
  • ・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  • ・Amazonペイメント
  • ※予約商品など商品によっては一部ご利用できない支払い方法がございます。
  • ※お支払い方法によっては別途手数料をご負担いただきます。

お支払いについての詳細はこちら

キャンセル・交換について

■注文後のキャンセル

当店では、不良品・誤配送を除き「イメージ違い」等、お客様のご都合によるご注文後のキャンセルは承っておりません。

■不良品・誤配送について

キャンセル・交換についての詳細はこちら

お問い合わせ

■よくあるご質問

よくあるご質問はこちら

■お問い合わせフォーム

営業時間 10:00~18:00(土日祝、夏季・冬季休業日を除く)

各種お問い合わせはこちら

注文照会・ログイン情報について

■ご注文内容の確認について

注文照会はこちら

■ID・パスワードをお忘れの方

ユーザーIDの確認・パスワードの再設定はこちら