潜入!! 世界の立入禁止区域 「非公開エリア」には何があるのか?

宝島SUGOI文庫

潜入!! 世界の立入禁止区域 「非公開エリア」には何があるのか?

著者:世界ミステリー調査班
発売日:2025年3月5日
価格:990円(税込)

判型:文庫判
ページ数:224P
ISBN:978-4-299-06611-4

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • E-Mail

知ってはいけない!

世界に残された50の“秘境”

 

●ビルダーバーグ会議 ●エリア51 ●グーグル・データセンター ●CIA本部 ●武漢ウイルス研究所 ●朝鮮労働党39号室 etc.

 

●朝鮮労働党39号室

数兆円規模の非合法ビジネスを行う、金王朝存続のための「国営マフィア」の拠点

 

●ボヘミアン・グローブ

歴代米大統領も会員だった社交クラブの「秘密の儀式」が行われる謎めいた森

 

●バチカン秘密文書館

キリスト教最大のタブーを隠蔽するため、歴代教皇が受け継いできた「私設図書館」

 

●モスクワのメトロ2

シェルターや臨時執務室まで用意された、有事の際の「要人脱出用」秘密メトロ

 

高度ネット情報社会において、人類が未知の“秘境”はどんどん少なくなっている。その意味で国家や政府、特定の組織によって隠蔽され、厳重に管理された場所こそ、現代の“秘境”といえるだろう。ビルダーバーグ会議、エリア51、ガザ地区の密輸トンネル、朝鮮労働党39号室、リトル・セント・ジェームズ島……なぜ「隠蔽」されたのか、「いつから」立入禁止エリアになったのか。その「物語」を読み解くことが、現代の冒険譚である。

 

関係者以外、絶対に入れない場所が世界にはある――。バチカン秘密文書館、フリーメーソン・ロッジ、グーグル・データセンターなどの秘密結社・企業のインナーサークル。ネバーランド・ランチ、バーンガル砦、ダルシー地下施設、エリア51などの超常現象が噂されるゾーン。モスクワのメトロ2、CIA本部、DARPA本部、ペンタゴンなど国家・軍部の機密区域。ほかにも、驚愕の事件・事故区域など50の非公開エリアを写真とともに紹介する。

 

 

本書は2021年1月に小社より刊行した単行本『絶対に行けないミステリーゾーン! 世界の侵入禁止区域 100の秘密』を改訂・改題し、文庫化したものです。

 

 

 

【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。

今すぐ購入

潜入!! 世界の立入禁止区域 「非公開エリア」には何があるのか?

商品コード : TD066114

990円(税込)

こんな本はいかがですか?

通販ランキング

配送・送料について

■送料について

1配送につき、ご注文金額が

5,000円(税込)以上の場合、送料無料
5,000円(税込)未満の場合、680円(税込)

送料についての詳細はこちら

■お届けまでにかかる日数

通常商品の場合、ご注文完了(コンビニ前払いをご利用の場合は、ご入金確認後)の翌日から約1週間前後でお届けいたします。
予約商品・メーカー取り寄せの場合、商品によって入荷時期が違うため、お届け日が異なります。詳細は各商品ページをご確認下さい。

■配送業者

  • ・ヤマト運輸

お支払い方法について

■お支払い方法

  • ・クレジットカード払い
  • ・コンビニ前払い
  • ・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  • ・Amazonペイメント
  • ※予約商品など商品によっては一部ご利用できない支払い方法がございます。
  • ※お支払い方法によっては別途手数料をご負担いただきます。

お支払いについての詳細はこちら

キャンセル・交換について

■注文後のキャンセル

当店では、不良品・誤配送を除き「イメージ違い」等、お客様のご都合によるご注文後のキャンセルは承っておりません。

■不良品・誤配送について

キャンセル・交換についての詳細はこちら

お問い合わせ

■よくあるご質問

よくあるご質問はこちら

■お問い合わせフォーム

営業時間 10:00~18:00(土日祝、夏季・冬季休業日を除く)

各種お問い合わせはこちら

注文照会・ログイン情報について

■ご注文内容の確認について

注文照会はこちら

■ID・パスワードをお忘れの方

ユーザーIDの確認・パスワードの再設定はこちら