必要なモノだけを残して、シンプルで快適に暮らしたい
人生を折り返したあとは選び残します。
【シニア断捨離とは】
手の届くところにモノを置く
自分で動かせるモノを残す
思い出は形がないとダメですか?
もったいない精神から解き放たれる!
本田 健さん・作家
キャパを超えてモノを持つと
ハッピーから遠ざかってしまう
オオニシ恭子さん・薬膳料理家
モノがあふれる時代
いかに持たないかが大切
神原サリーさん・家電+ライフスタイルプロデューサー
シニアこそ家電の力を
借りましょう!
断捨離は人生の選び方、残し方を
決めるメソッドなのです。
やました ひでこ プロフィール
早稲田大学卒。学生時代に出合ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片付け」に落とし込み、応用提唱。年齢・性別・職業を問わず、誰もが実践可能な自己探求メソッドを構築。全国各地でセミナー・講演をするほか、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなど、多様なメディアを通して精力的な活動を展開している。著書に、ベストセラー『新・片づけ術断捨離』『新・生き方術 続・断捨離 俯瞰力』『新・ココロの片づけ術 自在力』(すべてマガジンハウス)をはじめ、『モノ・コト・ヒトの断捨離~今すぐ捨てたい100のこと~』(宝島社)、『捨てる。引き算する勇気』(幻冬舎)などがある。
●「断捨離」やましたひでこ公式サイト
https://yamashitahideko.com/
●「一般財団法人 断捨離」公式サイト
全国の断捨離トレーナーが紹介されています!
https://www.dansharizaidan.com