別冊宝島

別冊宝島1807 食品の放射能汚染完全対策マニュアル

「0ベクレル」の食卓を目指すためのバイブル

  • SOLD OUT

著者:水口憲哉・明石昇二郎 編著
発売日:2011年9月16日
価格:922円(税込)

判型:B5判
ページ数:143P
ISBN:978-4-7966-8570-2
雑誌:66087-62

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • E-Mail

食材選びに役立つデータが満載!

本邦初! 一般家庭の献立を実際に計測
全国の魚種別漁場MAP
農産物の原発被害圏シェア
品目別セシウムの計測値


被曝した牛肉の流通、危惧されるコメの放射能汚染……被曝食材に対する不安が高まっています。専門家によれば、日本は今後、数十年にわたって食材の放射能汚染と向き合っていかなければならないそうです。対して国は、食材の測定を自治体にまる投げし、まともに管理しようとしていません。高い暫定規制値を錦の御旗にしながら「安全、安全」と、念仏のように繰り返すばかりです。私たちは食材を通じた被曝のリスクをどう避ければよいのでしょうか。魚、貝、イカ、エビ、タコ、海藻、野菜、コメ、果物、肉、牛乳……。産地や流通の実態をふまえながら、全200品目の選別方法をカード方式で解説。独自の尺度ではじき出した品目ごとの「安心指数」も公表。「0ベクレル」の食卓を目指すための決定版バイブルが誕生しました。海産物編は海洋汚染の専門家・水口憲哉東京海洋大学名誉教授が、農産物編は長年にわたって原発事故を追及してきたルポルタージュ研究所(代表・明石昇二郎)が責任編集&執筆をしています。

目次

  • まえがき 原発事故が壊したいくつもの「ふるさと」

    第1章 「0ベクレル」の食卓を目指す ルポルタージュ研究所【編著】
     ◆「500ベクレル以下は安全」が覆い隠す被曝リスク
     民間の食品測定機関では今、どんな数値が計測されているのか?
     
     ◆放射能汚染の全貌が把握できないなか……
     被災地の「土」と「水」と「海」に、何が起こっているのか?
     談=藤田祐幸(元慶應義塾大学助教授)/山崎久隆(「たんぽぽ舎」副代表)

     ◆ある「生協」の決断
     汚染からは逃れられない…… だからこそ消費者には計測値を公表していく
     談=槌田博(生活クラブ生協品質管理部長)

     本邦初! 一般家庭の献立と外食メニューを実際に測ってみました
     
     食事からの内部被曝をどう防げばいい?   明石昇二郎

    第2章 安心な食材を選ぶための 農産物100種カード   ルポルタージュ研究所【編著】
     ◆「農産物100種カード」活用の基礎知識
     野菜やコメは「産地」と「旬」で選びたい

     安心指数公表! 農産物100種カードの見方
     
     1 キャベツ
     2 レタス
     3 ブロッコリー
     4 ハクサイ
     5 カリフラワー
     6 セロリ
     7 ホウレンソウ
     8 コマツナ
     9 ミズナ
     10 チンゲンサイ
     11 シュンギク
     12 大葉
     13 アスパラガス
     14 パセリ
     15 カイワレ
     16 かき菜
     17 モロヘイヤ
     18 レンコン
     19 サツマイモ
     20 ヤマイモ
     …ほか

    第3章 安心な食材を選ぶための海産物100種カード   水口憲哉(東京海洋大学名誉教授)【編著】
     ◆「海産物100種カード」活用の基礎知識
     福島原発の事故は海のチェルノブイリ……安心で美味しい魚をどう選ぶ?

     安心指数公表! 海産物100種カードの見方

     1 アイナメ
     2 アオリイカ
     3 アカイカ
     4 アカエビ
     5 アカガレイ
     6 アサリ
     7 アナゴ
     8 アマダイ
     9 アワビ
     10 アンコウ
     11 イカナゴ
     12 イサキ
     13 イシダイ
     14 イセエビ
     15 イトヨリダイ
     16 イボダイ
     17 イワシシラス
     18 ウニ
     19 ウバガイ
     20 ウルメイワシ
     …ほか

    あとがきにかえて 放射能以外にもある! 食べ物に紛れ込んだら怖い「要注意」の有害物質

    編著者紹介

水口 憲哉(みずぐち けんや) プロフィール

1941年大連(中国)生まれ。両親の出身地は山形県鶴岡、育ちは東京・新宿。東京海洋大学名誉教授。農学博士。人と魚と水の関係学専攻。1970年より、原子力発電、火力発電、ダム建設、ゴルフ場など開発に揺れる全国各地の漁村を行脚し、漁民たちの研究会に数多く参加。地元、いすみ東部漁協の準組合員となり、最近は外房の漁業の調査を行なっている。著書に『釣と魚の科学』(産報出版)、『反生態学』(どうぶつ社)、『海と魚と原子力発電所』(農文協)、『魔魚狩り』『桜鱒の棲む川』(フライの雑誌社)、『放射能がクラゲとやってくる』『新版 魚をまるごと食べたい』『これからどうなる海と大地』(七つ森書館)など多数。自宅に資源維持研究所(千葉県いすみ市)を開設し、漁業をとりまくいろいろな問題への相談に応じている。

水口 憲哉 の他の作品

明石 昇二郎(あかし しょうじろう) プロフィール

ルポライター、ルポルタージュ研究所代表。1962年東京都生まれ。1985年、東洋大学社会学部応用社会学科マスコミ学専攻卒業。1987年、『朝日ジャーナル』に青森県六ヶ所村の「核燃料サイクル基地」計画を巡るルポを発表し、ルポライターとしてデビュー。ルポの対象とするテーマは、原子力発電、食品公害、著作権など多岐にわたる。築地市場や津軽海峡のマグロにも詳しい。フリーのテレビディレクターとしても活動し、1994年日本テレビ・ニュースプラス1特集「ニッポン紛争地図」で民放連盟賞受賞。2010年「ルポルタージュ研究所」を設立。著書に『原発崩壊―誰も想定したくないその日―』(金曜日、2007年)、『原発の闇を暴く』(集英社新書、広瀬隆氏との共著、2011年)、『福島原発事故の「犯罪」を裁く』(小社、広瀬隆氏、保田行雄氏との共著、2011年)、『敦賀湾原発銀座[悪性リンパ腫]多発地帯の恐怖』(宝島SUGOI文庫、2012年)など多数。

明石 昇二郎 の他の作品

この商品を見ている人はこちらの商品もチェックしています

通販ランキング

INFORMATION

配送・送料について

■送料について

1配送につき、ご注文金額が

5,000円(税込)以上の場合、送料無料
5,000円(税込)未満の場合、680円(税込)

送料についての詳細はこちら

■お届けまでにかかる日数

通常商品の場合、ご注文完了(コンビニ前払いをご利用の場合は、ご入金確認後)の翌日から約1週間前後でお届けいたします。
予約商品・メーカー取り寄せの場合、商品によって入荷時期が違うため、お届け日が異なります。詳細は各商品ページをご確認下さい。

■配送業者

  • ・ヤマト運輸

お支払い方法について

■お支払い方法

  • ・クレジットカード払い
  • ・コンビニ前払い
  • ・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  • ・Amazonペイメント
  • ※予約商品など商品によっては一部ご利用できない支払い方法がございます。
  • ※お支払い方法によっては別途手数料をご負担いただきます。

お支払いについての詳細はこちら

キャンセル・交換について

■注文後のキャンセル

当店では、不良品・誤配送を除き「イメージ違い」等、お客様のご都合によるご注文後のキャンセルは承っておりません。

■不良品・誤配送について

キャンセル・交換についての詳細はこちら

お問い合わせ

■よくあるご質問

よくあるご質問はこちら

■お問い合わせフォーム

営業時間 10:00~18:00(土日祝、夏季・冬季休業日を除く)

各種お問い合わせはこちら

注文照会・ログイン情報について

■ご注文内容の確認について

注文照会はこちら

■ID・パスワードをお忘れの方

ユーザーIDの確認・パスワードの再設定はこちら