
萌え経済のヒミツがついに明らかに!
|
萌え萌えなくして成長なし! 2005年4月、「萌え銘柄フィーバー」を巻き起こした経済アナリスト集団が、満を持して世に問う“萌え経済”研究書の決定版。メイド喫茶のビジネスモデルの詳細な分析、アキバの地価の推移に見る萌え経済のポテンシャル、アニメビジネスの未来像など、ミクロとマクロの両面から「萌えの下部構造」を明らかにします!
|
「萌え株ブーム」から「メイド喫茶」まで、 デフレ経済を吹き飛ばす、萌えビジネスの実像に迫る! |
☆“萌え”の聖地アキバ☆萌え株ブームの正体☆ ☆オタク解放運動に立ちふさがる「みのの壁」☆ ☆人口ピラミッドと萌えマグマ☆深夜アニメのビジネスモデル☆ ☆同人誌マーケットの規模☆ギャルゲーの原価構造☆ ☆メイド喫茶の事業計画案☆メイドビジネスが押し上げるGDP☆ ☆メイド家事サービスの雇用創出効果☆...etc. |
目次
- 第1章 勃興する萌え経済
1. 萌えの聖地・アキバは日本有数の“勝ち組”エリア
*資産デフレからひと足先に脱出した「外神田3-14-9」
*見渡す限り萌え系ショップがひしめく「ラジ館」
*待たれる“萌えビルREIT”の登場
2. 兜町も萌えた!?
*萌え株フィーバーとは何だったのか?
*「オンラインゲーム」銘柄の胎動
*「萌え株騒動」は序章だった
*「萌え銘柄」はファン気分でホールド
3. 萌えとオタクの周辺事態
*「オタク解放運動」に立ちふさがる「みのの壁」
*そもそも萌えとは何か?
*萌え市場の正体見たり! 未婚男性の魂=巨大な萌えマグマ
第2章 萌えの3大市場を歩く
1. 萌えとアニメと金勘定
*深夜アニメというビジネスモデル
*東映アニメの屋台骨を支える“2人の美少女”
*『ぴちぴちピッチ』の視聴率は株価も動かす!?
2. めくるめく同人コミックパワー
*出版不況のなか比較的堅調なマンガ市場
*同人誌小売業はハイリスク・ハイリターン
*同人誌の祭典、コミックマーケット
3.過渡期の萌えゲーム
*人間の本源的欲望に根ざす萌えゲーム
*ギャルゲーの歴史はすなわちPCの歴史
*ギャルゲー業界の構造と力
*PCゲーム小史1──黎明期を支えたPC-9801
*PCゲーム小史2──勃興するギャルゲーたち
*ギャルゲー制作の事業ポートフォリオ
*PC、コンシューマ合わせて400億円超市場となったギャルゲー
第3章 増殖する萌えビジネス
1. 萌え、大地に立つ! 2・5次元偶像崇拝
*2・5次元に飛び出した萌えグッズたち
*2・5次元界の頂点、「ワンダーフェスティバル」
*萌えの究極兵器、ラブドール
2.超高度サービス産業 メイドさんビジネスの可能性
*メイド飲食店は理想のサービス業
*マズローの5段階欲求説
3.メイド喫茶はIPOの夢を見るか?
*風雲!メイド喫茶戦国時代
*オーナー志望者必読! メイド喫茶を経営する方法
*メイド喫茶の事業収支計画
第4章 萌え経済の未来
1.萌えマーケットに未来はあるか
*1都3県30歳代未婚男性・単身世代の趣味的消費
*オタクと負け犬は和解できるのか
2. 若年雇用対策の最終兵器 その名も「メイドさん」
*メイド家事サービスのビジネスモデル
*メイドさんの担い手
*ゆけ、28万人のメイドさん!
3. 萌え経済は謎だらけ!?
*わが国最後のフロンティア、萌えマーケット
*「萌え経済」研究は発展途上