
初めての人でも、道具がなくても打てる!!
このDVDで三つの「できる」
一、失敗なくそばが打てる。
二、家庭の鍋で茹でられる。
三、美味しいつゆが作れる。
二、家庭の鍋で茹でられる。
三、美味しいつゆが作れる。
失敗ポイントの詳細解説とよくわかる!通し実演映像 105分
"そば道具いらず"の画期的そば打ち技
一茶庵の歴史
一茶庵は、大正15年東京新宿の地に産声をあげる。
意外にも開店当初は「手打ちそば」の店ではなかったようだ。しかし、康雄氏は、多くの著名な食通人の知己を得、独学で熱心に手打ちそばを研究する。
康雄氏は、自らが独学で手打ちそば技術を習得した経験から、広く修行の場を提供することの大切さを感じていた。そこで、昭和48年「日本そば大学講座」を開校する。東京上野の東天紅料理学苑の1講座として新設されたものであり、昭和49年に閉講となるが、翌50年には東京中野坂上で「片倉友蕎子そば教室」を開く。この間、多数の卒業生が輩出され、手打ちそばブームのきっかけとなる。卒業生には、現在そば打ち名人として活躍している人も多い。
一茶庵は、大正15年東京新宿の地に産声をあげる。
意外にも開店当初は「手打ちそば」の店ではなかったようだ。しかし、康雄氏は、多くの著名な食通人の知己を得、独学で熱心に手打ちそばを研究する。
康雄氏は、自らが独学で手打ちそば技術を習得した経験から、広く修行の場を提供することの大切さを感じていた。そこで、昭和48年「日本そば大学講座」を開校する。東京上野の東天紅料理学苑の1講座として新設されたものであり、昭和49年に閉講となるが、翌50年には東京中野坂上で「片倉友蕎子そば教室」を開く。この間、多数の卒業生が輩出され、手打ちそばブームのきっかけとなる。卒業生には、現在そば打ち名人として活躍している人も多い。
目次
- はじめに~道具は違っても基本は同じ
一茶庵流 本格そば打ちの技 【通し実演】
そば打ちの道具
・そば道具と家庭道具の比較
そば粉について
・そば粉の種類
・そば粉の買い方・選び方
家庭の道具でできるそば打ち【通し実演】
・水回し~たたみ
家庭の道具でできるそば打ち【詳細解説】
・材料を計量する
・水回し
・練り~くくり・まとめ
・のし(つぶし・丸出し・四つ出し・肉分け・本のし・仕上げ)~たたみ
・そばを切る
・そばをゆでる
・よくある失敗例
そばつゆをつくる
・返しをつくる
・出汁をとる
・出汁と返しを合わせる
特別メニュー・そばがきをつくる
・基本のそばがき
・応用○そばがきのかきっぱなし
・応用○そばがきの安倍川風
・応用○そばがきしるこ