武田信玄、ナポレオン、ビル・ゲイツが学んだ
「必勝の法則」!!
◆戦わずして勝つのが最良の策
◆戦いは早めにケリをつけろ!
◆先に守りを固めるべし
など50大極意を解説
ナポレオンやビル・ゲイツも愛読したという『孫子』。この世界最高の兵法書をわかりやすい図解で完全ガイド!原書にある、「計篇」「作戦篇」「謀攻篇」などの全13章から抜粋した原文読み下し文で、孫子の生の声に触れられます。また読み解くポイントを原書にそってひとつひとつ丁寧に解説しています。もちろん孫子その人の紹介や原書の成り立ちも紹介。
この商品は、2011年11月09日に発売された、書籍『図解でビビッとわかる孫子の兵法』を改訂し文庫化したものです。
目次
- まえがき 戦う前から勝敗は決まっていた!
序章 戦う前の予備知識
そもそも孫子って誰?
孫子の兵法書は2種類ある!?
『孫子』はどんな構成なの?
…ほか
第1章 戦う前の心構えについて
[計篇] 戦う前に味方と敵の力を比較せよ
[計篇] いつわりの情報で敵をあざむけ
孫子アラカルト 司馬遷が記した歴史書『史記』とは何か?
[計篇] 戦う前から勝ち負けは見えている
…ほか
使える! COLUMN 孫子の兵法を整理・編集した『三国志』の英傑、曹操
第2章 戦わずして勝つための方法論
[謀攻篇] 戦わずに勝つのが最良の策
もうひとりの孫子(4) 竈を減らして宿敵を欺いた「馬陵の戦い」
[謀攻篇] 現場の判断を尊重せよ
[謀攻篇] 勝つための条件は、負けないこと
…ほか
使える! COLUMN 孫子の名言を軍旗に拝借しつつ、忠実には守らなかった武田信玄
第3章 全軍の勢いをコントロールしよう!
[勢篇] 運用術と戦術の基本を知れ
[勢篇] 陣形や戦法をこまめに変えろ
もうひとりの孫子(7) 孫子にはなかった具体的な騎兵運用術
[勢篇] 力をたくわえ、一瞬でケリをつけろ
…ほか
使える! COLUMN ヨーロッパを制した希代の英雄、ナポレオンは孫子の弟子か?
第4章 少ない人数でも大軍に勝てる
[虚実篇] 戦いの主導権を握って敵軍を操る
[虚実篇] 敵軍のアキレス腱をつくり出す
孫子ゆかりの人物(1) 孫子に認められながら憤死した将軍・伍子胥
[虚実篇] 敵の総兵力を分散させてたたけ
…ほか
使える! COLUMN 中国が生んだ最高の兵法書は、中華人民共和国設立の基盤!?
第5章 戦局の変化に的確に対応すべし
[軍争篇] 「迂直(うちょく)の計」で戦場へ先着せよ
[軍争篇] 外交対策と柔軟な機動力が軍争の要
孫子ゆかりの人物(4) 薪上で寝た・呉王夫差/胆を嘗めた・越王勾践
[軍争篇] 統率したうえで冷静に状況判断する
…ほか
使える! COLUMN 『孫子』を駆使して日本有数の実業家になった孫正義
第6章 軍を進めるときの注意事項
[行軍篇] 地形にあわせて移動法を変えろ
[行軍篇] 敵より優位にたつための「貴陽の計」
孫子ゆかりの人物(7) 動乱の時代を制覇する斉の桓公の宰相・管仲
[行軍篇] 難所は避けて敵を追い込め!
…ほか
使える! COLUMN コンピュータにも兵法!? ビル・ゲイツも愛読した孫子
第7章 地の利をいかした効果的な戦術
[地形篇] 地形を知り尽くすのが将の務め!
[地形篇] 勝利も敗北も責任はトップがとる
[地形篇] 部下を育て、敵を知り天地も知れ
…ほか
使える! COLUMN キューバ革命の英雄ゲバラが孫子から学んだゲリラ戦術
第8章 スパイや火攻めも戦術のうち!
[用間篇] スパイを使いこなしてこそ名君
[用間篇] 重要だけど非情なスパイの仕事
武経七書(5) 唐の太宗と名将李靖の戦略討論『李衛公問対』
[用間篇] 優秀な知恵者を二重スパイにしろ!
…ほか
参考文献
※本書に掲載した『孫子』からの引用部分は、『孫子』浅野裕一 著(講談社学術文庫)に拠らせていただきました。