TJ MOOK
自分で治す過敏性腸症候群の本
1800万人が悩んでいる!
3週間で8割の人の
不調が改善する食事法
食物繊維も発酵食品も
実はNGだった!
積極的に食べたい
胃腸によい
TUF(タフ)食品
T(タウリン)
マグロ/アサリ
U(ビタミンU)
トマト/キャベツ
F(フコイダン)
わかめ/ひじき
日本で1800万人が悩んでいるという「過敏性腸症候群」は、下痢や便秘、腹痛などの症状があるのに、検査をしても異常が見つかりにくい病気です。近年、これまで胃腸にいいとされてきた納豆やヨーグルトなどの特定の食品がこれらの症状を引き起こしていることが判明。本誌では、過敏性腸症候群をわかりやすく解説し、正しい食品の摂り方で症状を改善する方法を紹介します!監修はこの分野のエキスパートである江田証医師です。
関連記事『宝島オンライン』はこちら
江田 証(えだ あかし) プロフィール
医学博士。江田クリニック院長。日本消化器病学会奨励賞受賞。自治医科大学大学院医学研究科修了。日本消化器病学会専門医。日本消化器内視鏡学会専門医。日本抗加齢医学会専門医。日本ヘリコバクター学会認定ピロリ菌感染症認定医。米国消化器病学会(AGA)インターナショナルメンバーを務める。消化器系がんに関連するCDX2遺伝子がピロリ菌感染胃炎で発現していることを世界で初めて米国消化器病学会で発表し、英文誌の巻頭論文として掲載される。毎日、全国から来院する患者さんを胃内視鏡、大腸内視鏡で診察し、おなかの不調を改善することに生きがいを感じている消化器病専門医。愛する故郷の人々をたくさん胃がんで失ったことから医師を志す。一人でも多くの胃腸の不調に悩む日本人を救っていくことがミッション。日本テレビ系列『世界一受けたい授業』などテレビ、ラジオ出演多数。著書も数多く出版。