内外ともに金価格の過去最高値更新が迫っている。世界的な金融経済の大混乱の中で、欧米投資マネーの金市場への資金シフトが急速に進んでいる。NYゴールドのチャートは、2020年4月初旬から約3カ月にわたる1700ドル台の値固めを終え、その後上放れ1800ドル台に入った。金価格を押し上げたのは、欧米の個人投資家から年金基金に至るすそ野の広い資金の金ETF(上場投信)の買いだった。マスのマネーによる底上げといえる相場展開といえた。発生したイベントに反応したNY金先物市場でのヘッジファンドの買いによる短期急騰相場とは性格を異にするもので、筆者は「マクロ型の上昇」ととらえ上昇波動の長期化を読む。世界の金融経済の構造変化をとらえたゴールドの大相場が始まっている。
金市場が注目するのは米国の状況だが、財政赤字の歴史的拡大はすでに既定路線で、急増する国債発行による金利上昇を抑えるための米連邦準備制度理事会(FRB)による国債買い入れも激増している。財務省の金庫とFRBの一体化は、財政ファイナンスに近いもので、FRBの日銀化といえるもの。急激に膨らむ財政赤字に、減少しない貿易赤字。近い将来、米国での「双子の赤字」問題が、世界経済の懸念事項として急浮上するとみる。通貨供給の急増は通貨の「減価(Debasement=堕落)」を意味するが、足元でドルも円も為替市場では安定した価値を保っている。しかし筆者は、両通貨ともに「通貨信認の基盤」は水面下で侵食されているととらえる。現状は「通貨の堕落」だが、やがて次のステージとなる「通貨の凋落」につながるとみる。通貨供給を中央銀行の裁量にゆだねる管理通貨制度。その行き着いた果てのバブルの生成と崩壊を繰り返す金融市場。その枠外にある絶対的価値基準「無国籍通貨ゴールド」への資金逃避は、やがてゴールドのバブル相場を生みだすことになる。
目次
- ●コロナショックと金(ゴールド)
複数年にわたり形成される金(ゴールド)の大相場
・ファジーな要素を備えた資産
・国際的な危機に反応して価格が上がる
・リーマン・ショック前後の大相場の再現か
金市場へのコロナ禍の影響
・地政学的リスクへの反応で始まった
・1600〜1800ドルを想定していた
・乱気流に巻き込まれた金市場
ゴールドはインフレに強くデフレに弱い?
・地政学リスクや経済有事に強い
・ゴールドの強みと弱点
・コロナ禍が呼んだ世界的なデフレ
・バブル化する要素をもっとも兼ね備えているゴールド
・ゴールドの妥当価格
・「デフレに弱い」は本当か
●凋落する基軸通貨ドルと浮上する金(ゴールド)
コロナショックと未曾有の金融緩和
・危機の連鎖の速さに慌てたFRB
・巨額の資金供給でも株安は止まらず
・過去最大の株価下落を転機にしたFRB
積極的にリスクを取り始めたFRB
・企業融資に踏み込んだ
・「レッドラインを超えた」
金融肥大化の中で繰り返されるバブルの生成と崩壊
・高まる地政学リスク
・管理通貨制度の下、発行量が増えるドル
・常態化した「非伝統的」な政策
・カネの乱をカネで制すFRB
コロナ危機に覆い隠された債券バブル崩壊の危機
・債券バブルは株式市場と表裏一体
・量的緩和か信用緩和か
・正しい政策が次の危機を生む
米「双子の赤字」の復活とドルの堕落(Debasement)
・財政赤字の爆発的拡大
・米財務省の金庫と一体化するFRB
・金価格は2300〜2500ドルに
●いまこそ日本人は円で金を買うべし
政府の赤字はどこまで日銀がカバーするか
・日銀の国債管理政策
・日銀買取りは打ち出の小槌か
・危険信号、注目すべき指標は
・存在感を増す無国籍通貨・ゴールド
・強い円をゴールドに
・ゴールドに〝負けていなかった〟円