人気作家4人が競演!
料理・医師シリーズで人気の和田はつ子が新ジャンルに挑戦!
ベテラン・千野隆司が描く岡場所の人情模様!
妖怪小説の旗手・高橋由太、<オサキ>待望の短篇!
新進気鋭・中谷航太郎のノンストップコメディ!
人気作家が、魅力溢れる江戸の、町と人が織り成す珠玉の物語を描いて好評を得た、時代小説アンソロジー『大江戸「町」物語』の第二弾です。「料理人季蔵捕物控」シリーズが好調の和田はつ子が新時代ホラー、もののけ小説の第一人者・高橋由太が人気の「オサキ」シリーズ、新進気鋭の作家・中谷航太郎が痛快隠密小説、実力者・千野隆司が神楽坂で強く生きる女性を描きます。『この時代小説がすごい!』編集部が贈る珠玉の作品集です。
※この作品は史実を織り込んでいますが、あくまでフィクションです。もし同一の名称があった場合も、実在する人物、団体等とは一切関係ありません。
和田 はつ子(わだ はつこ) プロフィール
東京都生まれ。長女の小学校受験をもとに書いた『よい子できる子に明日はない』(三一書房)が橋田壽賀子氏のドラマ『お入学』の原作となり、注目を集める。ミステリー、ホラーの著作も多数。主な時代小説シリーズに「料理人季蔵捕物控」(ハルキ文庫)、「口中医桂助事件帖」(小学館文庫)、「お医者同心 中原龍之介」 (講談社文庫)、「はぐれ名医」(幻冬舎時代小説文庫)、「鬼の大江戸ふしぎ帖」(宝島社文庫)、また現代小説シリーズに「愛しのジュエラー」(小学館文庫)などがある。
千野 隆司(ちの たかし) プロフィール
1951年、東京都生まれ。國學院大學文学部卒。1990年、「夜の道行」で、第12回小説推理新人賞を受賞。以後、時代小説を次々と発表。常に新作が待望される作家である。主な時代小説シリーズに「若殿見聞録」(ハルキ文庫)、「駆け出し同心・鈴原淳之助」(双葉文庫)、「寺侍 市之丞」(光文社時代小説文庫)、「戸隠秘宝の砦」(小学館文庫)などがある。
高橋 由太(たかはし ゆた) プロフィール
1972年、千葉県生まれ。第8回『このミステリーがすごい!』大賞・隠し玉として、『もののけ本所深川事件帖 オサキ江戸へ』で2010年デビュー。他の著書に『神様の見習い もののけ探偵社はじめました』(以上、宝島社文庫)、『大江戸あやかし犯科帳 雷獣びりびり』(徳間文庫)、『唐傘小風の幽霊事件帖』(幻冬舎時代小説文庫)、『ねこみせ、がやがや 大江戸もののけ横町顚末記』『神木町あやかし通り天狗工務店』『閻魔大王の代理人』(以上、幻冬舎文庫)、『つばめや仙次 ふしぎ瓦版』『契り桜 風太郎江戸事件帖』(以上、光文社時代小説文庫)、『ちょんまげ、ちょうだい ぽんぽこ もののけ江戸語り』『黒猫王子の喫茶店 お客様は猫様です』『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』(以上、角川文庫)、『もののけ、ぞろり』『新選組ござる』(以上、新潮文庫)、『斬られて、ちょんまげ 新選組!!! 幕末ぞんび』(双葉文庫)、『猫は仕事人』(文春文庫)など多数。
中谷 航太郎(なかたに こうたろう) プロフィール
1957年、広島県生まれ。早稲田大学卒。作家、写真家。主な時代小説シリーズに「秘闘秘録 新三郎&魁」(新潮文庫)、「首売り丹左」(ハルキ文庫)、「晴れときどき、乱心」(廣済堂モノノケ文庫)、「風と龍」(光文社時代小説文庫)。写真集に『見たことない サボテン・多肉植物』(二見書房)、『戦争遺跡』(ミリオン出版)がある。