お米、お菓子、お肉、お魚、お野菜
大丈夫なのはなに?
家庭で、学校で、公園で被ばくさせない!
医療ジャーナリストとして、福島原発の放射能汚染の現場を取材してきた伊藤隼也が監修。いま、一番問われていることは、放射能から子どもたちをどう守るかということ。この本には、子どもたちへの放射能の影響をいかにゼロにするか。その知恵がいっぱい詰まっています。
執筆者紹介 |
目次
- 子どもたちの未来のために 前編
序章 おさらいしよう 放射能の基礎
ニュースを読み解く用語解説 ベクレル、シーベルト、ガンマ線、アルファ線、被曝……
放射線による被曝が身体に悪い理由 放射能は、細胞分裂で重要なDNAや染色体を傷つける
感受性とは? 子どもや女性を最優先で守る意味 同じ被曝量でも、大人と子ども、男性と女性では危険度が違う
この数値を超えたら危険です 小さい子どものいる家庭は0.3μSv/hが避難の基準
正しい放射線量の測り方を知ろう! より厳密な外部被曝の放射線量の測り方
…ほか
Column 内部被曝を避けるための3つの道
第一章 あんぜんな食事&水をとろう
信頼できる浄水器を使おう 放射能対策に有効なのは逆浸透膜タイプの浄水器
給食は食べても大丈夫なの? 学校給食も放射能汚染と無縁ではない!
母乳による被曝の危険性 母乳よりは、粉ミルクを――海外産も一つの手
放射能汚染された海が恐い! 10倍から100倍に! 生物濃縮に注意!
海に漏れ出た放射能は魚介類を汚染する 事故で漏れ出た放射性物質は85万テラベクレル!?
…ほか
Column EM菌放射能除去能力の真実
第二章 学校で、日常生活で気をつけるべきこと
広い学校には放射性物質が多く舞っている! 学校のホットスポットは雨どいの下、花壇、砂場……
外での遊び方・通学で気をつけること 風の強い日は放射性物質のチリに注意
子どもたちが遊ぶ場所にも制限を! 芝生、ブランコ、スベリ台下 遊んではいけない場所
東京都内の危ない公園はどこだ! 都立水元公園、葛西臨海公園が危ない
毎日の努力で内部被曝を最小限に! 放射性物質から身を守る用品・身支度
…ほか
Column ウッドチップ利用の提案
第三章 放射能情報の集め方
あらゆる情報を入手 インターネットを利用して放射線量を知る方法
念を入れて自己チェックを! 厚生労働省のHPから食品の汚染情報を知る
デマや不正確な情報も多いので注意! 新聞に掲載されない情報はツイッターで得る
どのガイガーカウンターがいいのか? 購入の第一ポイントは何をどこまで測るか決めること
細かい数字の変化にこだわらない! ガイガーカウンターの正しい使い方
Column 食物の測定は、ガイガーカウンターでも可能?
第四章 緊急事態に備える
再度の水素爆発や大規模ベントが起きたときに 緊急時、風下なら窓を閉めきり屋内待避
もし被曝したと思ったら、どうしたらいいの? ホールボディカウンター以外にも検査方法はある
内部被曝を少しでも小さくするためにできること 食品中の放射性物質を減らす料理法
放射性物質の性質を知れば、対策も見えてくる 体内の放射性物質を一日も早く出すために
身を守るための選択 伊達市などでは行政が支援 受け入れ市町村も
…ほか
地域別放射線情報ウェブサイト一覧
全国の主な生協の放射能検査一覧
子どもたちの未来のために 後編