書籍
縄文時代から現代まで2時間でまるわかり! 日本史の基本ゆる図鑑
邪馬台国論争/応仁・文明の乱/太平洋戦争への道のり
各時代のギモンがスッキリ解決!
サッと身につく歴史教養
イラストをながめるだけ!
日本史の流れが面白いほど頭に入る!
人物や出来事がパッとわかる!
学び直しに最適な日本一やさしい歴史の教科書
聖徳太子は何をした人?
藤原氏はなぜ権力を握れた?
豊臣秀吉はなぜ朝鮮を攻めた?
江戸時代の三大改革って何?
日本がアジアで戦った理由は?
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。
別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。
小和田 哲男(おわだ てつお) プロフィール
1944年生まれ。静岡大学名誉教授。文学博士。公益財団法人日本城郭協会理事長。戦国時代史研究の第一人者として知られている。NHK総合テレビ「歴史探偵」やNHK Eテレ「知恵泉」などにも出演。NHK大河ドラマでは「秀吉」(1996年)、「功名が辻」(2006年)、「天地人」(2009年)、「江~姫たちの戦国~」(2011年)、「軍師官兵衛」(2014年)、「おんな城主 直虎」(2017年)、「麒麟がくる」(2020年)に続き、本作「どうする家康」の時代考証も担当している。著書は『戦国武将』(中公文庫)、『戦国名将の本質 明智光秀謀反の真相に見るリーダーの条件』(毎日新聞出版) 、『徳川家康大全』(ロングセラーズ)、『東海の戦国史』(ミネルヴァ書房)など多数。