HOME
> TOEICテストに「特別な意味」で頻出する英単語
書籍
TOEICテストに「特別な意味」で頻出する英単語
短時間の勉強で、大幅スコアアップを獲得!
すべての受験者必携の一冊!
小池直己+佐藤誠司
本書は、「TOEIC®テストで1点でも高い得点を取りたい」という現実的な動機を持つ読者の皆さんのために、「TOEIC®にしか出ない単語(意味)、知っていてもTOEIC®では違う意味で使われている単語」をまとめたものです。本書を通じでTOEIC®テストに出題されやすい単語の傾向をつかみ、実践的な語彙力をつけ、スコア・アップを試みてください。
TOEICテストで
「知らなければ、絶対に解けない」
「知っていても、意味が違う」単語を
いっきに網羅した初の画期的単語帳 誕生!!
目次
- * Part1
誤った解釈を生みやすい要注意単語
* Part2
混同しやすい単語・ペアで覚えておきたい単語
* Part3
2つ以上の重要な意味を持つ単語・熟語
* Part4
ビジネス英語・TOEIC対策の「ここで差がつく」重要単語
小池 直己(こいけ なおみ) プロフィール
広島大学大学院修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の客員研究員を経て、大東文化大学准教授、相模女子大学教授、就実大学教授・大学院教授を歴任。その間、NHK教育テレビの講師も務める。英字新聞『Asahi Weekly』(朝日新聞社)の連載コラムでもおなじみ。「放送英語を教材とした英語教育の研究」で日本教育研究連合会より表彰される。『放送英語を教材とした英語教育の研究』『放送英語と新聞英語の研究』(ともに北星堂書店)などの研究書がある。著書は『英会話の基本表現100話』『語源でふやそう英単語』『話すための英文法』(以上、岩波書店)、『英語でたのしむ アドラー心理学』(PHP研究所)、『アドラー流 英語で幸せになる勇気』(南雲堂)など390冊以上、累計500万部を超える。
佐藤 誠司(さとう せいし) プロフィール
東京大学英文科卒業。広島県教育委員会事務局、私立中学・高校教諭などを経て、2017年現在は(有)佐藤教育研究所を主宰。英語学習全般の著作活動を行っている。著書に『高校生のための英語学習ガイドブック』(岩波書店)、共著書に『アトラス総合英語』(桐原書店)、『中学英語を5日間でやり直す本』『英語力テスト1000』(ともにPHP研究所)、『超整理! TOEIC(R)テストビジュアル英単語』(ジャパンタイムズ)など。