盾形銅鏡と日本最大の鉄剣が出土
空白の四世紀を解明する!
奈良・富雄丸山古墳で世紀の大発見!
古墳の発掘調査・研究の最前線から日本の古代史を再考察する
富雄丸山古墳の「国宝級の発見」の瞬間を徹底リポート
楯築墳丘墓の被葬者は倭国王・帥升(すいしょう)の可能性
大国と対等に渡り合っていた倭の五王の外交政策
ヤマト王権における最重要パートナー・北関東王権の実像
「日本版ピラミッド」都塚古墳の被葬者は蘇我稲目なのか
【識者へのインタビュー】
奈良市埋蔵文化財調査センター学芸員 村瀨 陸
明日香村教育委員会 文化財課 辰巳俊輔
国立歴史民俗博物館 教授 松木武彦
群馬県立歴史博物館 特別館長 右島和夫
堺市博物館 学芸員 橘 泉
堺市博物館 学芸員 白神典之
堺市歴史遺産活用部 文化財課 内本勝彦
3世紀から8世紀にかけて日本では古墳が全国で造られた。現存するだけでも、その数は約16万基にも上る。2023年に、日本最大の円墳である奈良市の富雄丸山古墳で国内最大・最古の蛇行剣と、過去に例のない盾形の銅鏡が発見された。このほか近年、全国の古墳で新発見が相次ぎ、「空白の四世紀」をはじめとするヤマト王権の実像が徐々に明らかになってきている。最新の発掘調査から浮かび上がってきた新たな古代史像を検証する。
昨今、古墳からの大きな発見のニュースが続き、話題になっています。専門家たちが「最高傑作」と表現する、奈良にある国内最大の円墳・富雄丸山古墳から出土した鏡と剣など、注目の集まった古墳の詳細をはじめ、近年発掘が進む全国各地の古墳の最新状況をもとに、古代史の謎を読み解きます。新たな調査によって、何がどこまで解明され、従来の学説にどんな影響を与えているのかを網羅的に知ることができる、古代史ファン必見の一冊です。
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。