ズボラでOK!
すぐできる高血糖予防
血糖値を下げるお助け食材30
まいたけでインスリンが活性
血糖値が上昇しにくいのは牛丼よりもカツ丼!
生の玉ねぎで血糖値を下げる!
1日1gのシナモンで糖の吸収を抑える
さまざまな合併症をもたらす生活習慣病のなかでもやっかいな“糖尿病”。まいたけなど、インスリンに直接関与する食材や血糖値の上昇を防ぐ食材、さらに食べる順番などで、好きなものを我慢せずに食べて血糖コントロールをする方法を紹介。大事なのはバランスとコントロール力!次の健康診断では合格点をもらえるよう頑張りましょう!
板倉 弘重(いたくら ひろしげ) プロフィール
医学博士。東京アスボクリニック名誉理事長。東京大学医学部卒業。同大学第三内科講師、国立健康・栄養研究所臨床栄養研究部長を経て、現職。赤ワインなどに含まれるポリフェノールの抗酸化作用を世界で最初に発見。2006年「瑞宝双光章」受章。2009年度国際栄養学連合(IUNS)のFellowに認定(栄養学研究分野で顕著な貢献をした世界の研究者10人の1人)。2010年「動脈硬化疾患の予防と治療に関する栄養学的研究」により日本栄養・食糧学会功労賞を受賞。著書、監修書は『日常生活のちょっとした工夫で血圧、血糖値は下がる!』(アントレックス)、『大丈夫! 何とかなります 血糖値は下げられる』(主婦の友社)、『血栓をつくらない!』(宝島社)など多数。