書籍
まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」(2)
「味方を増やす言い方」で人間関係は変わる
「人望」あふれる人になる
エッセンスが満載!
『人を動かす』がまんがで身につく!
累計200万部を突破した『まんがでわかる』シリーズの最新刊は、デール・カーネギーの教えを紹介する続編。今回は『人を動かす』の内容をより細かくひもといていきます。原題の「How to Win Friends and Influence People」は、直訳すれば、「味方を増やし、周囲に影響を与える」。つまり、自分の色に染めていく、というような意味になります。本書では「上手に共感を得ながら、自分の利益になる行動を引き出すための方法」「味方を増やす話し方」「人望を集めるためのコツ」など、『人を動かす』の中にある極意をまんがで紹介していきます。
※このまんがはフィクションです。登場する人物、団体名などはすべて架空のものです。
※本書では、監修者のアドバイスを基に、なるべく原書の構成に沿いながら、原書の論旨をかみ砕いて紹介しています。
※本編の引用文は、『人を動かす 新装版』(デール・カーネギー 著、創元社)より抜き出し、適宜原文の表記を改めたものです。
藤屋 伸二(ふじや しんじ) プロフィール
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役社長。民間企業の勤務を経て、1996年にコンサルティング会社を設立。1998年からドラッカーをコンサルティング理論のベースに置くようになる。以後、250回以上も読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社を超える中堅・中小企業の業績伸長やV字回復を支援してきた。現在、中小企業を対象に、「ニッチと多角化で独占市場をつくる」をコンセプトに、会員制経営セミナー「藤屋式ニッチ戦略塾」「WEB戦略&ニッチ戦略のサロン」などの主宰、コンサルティング、講演活動、執筆活動を複合的に行っている。ドラッカー関連の著書・監修書は、『まんがと図解でわかるドラッカー』『図解で学ぶドラッカー入門』『ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書』『ドラッカーから学ぶ多角化戦略』など多数。累計発行部数は209万部を超える。
https://www.niche-strategy.co.jp
nev プロフィール
まんが家、イラストレーター。『まんがと図解でわかるニーチェ』(白取春彦 監修)、『まんがと図解でわかる宇宙論』(竹内薫 監修)、『まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論』『まんがでわかるドラッカーのマネジメント』『まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」』(いずれも藤屋伸二 監修、以上すべて宝島社)などでもまんがを描いている。その他の作品に『部屋にマッチョの霊がいます』(大澤めぐみ 原案協力、全2巻、まんがタイムコミックス)などがある。