書籍
まんがでわかる 『ビジョナリー・カンパニー』の読み方

まんがでわかる
『ビジョナリー・カンパニー』の読み方
「得意な場所で一番になる心構えと
7つの戦略とは?」
「100年続く企業の条件とは?」
世界中のリーダーが
読んできた
経営思想書全4巻の
エッセンスを一気に読む!!
累計290万部超の「まんがでわかる」シリーズの最新刊。帰国子女の主人公は都内のホテルに就職が決まり、宿泊部門のコンシェルジュ部門に配属されます。そこを訪れるお客様たちとの交流を通して、永続的に成長する企業や働く人の態度について学んでいきます。不朽の名著『ビジョナリー・カンパニー』1~4の「時代を超えても生き残る企業の原則」「成功した企業が失敗して衰退する5段階の中身」「リーダーシップ論」のエッセンスをベースにして、現代にも通用する自己キャリア、マネジメント、投資などの実践法がわかる一冊です。
※このまんがはフィクションです。登場する人物、団体名などはすべて架空のものです。
目次
- Chapter 1
今、何を得るかより 未来に何を残せるか
Chapter 2
途方もないゴール設定で自らを奮い立たせる
Chapter 3
組織を導く最高峰の姿は「第五水準」にある
Chapter 4
勝負を始める前に一位になれる領域を探す
Chapter 5
「何をやるべきでないか」で厳しく取捨選択する
Chapter 6
衰退を迎える組織が経験する5つの段階
Chapter 7
短期急成長型リーダーが突出する3つの資質
「自分だけの領域」を確保する独自化へのアプローチ
藤屋 伸二(ふじや しんじ) プロフィール
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役社長。民間企業の勤務を経て、1996年にコンサルティング会社を設立。1998年からドラッカーをコンサルティング理論のベースに置くようになる。以後、250回以上も読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、300社を超える中堅・中小企業の業績伸長やV字回復を支援してきた。現在、中小企業を対象に、「ニッチと多角化で独占市場をつくる」をコンセプトに、会員制経営セミナー「藤屋式ニッチ戦略塾」「WEB戦略&ニッチ戦略のサロン」などの主宰、コンサルティング、講演活動、執筆活動を複合的に行っている。ドラッカー関連の著書・監修書は、『まんがと図解でわかるドラッカー』『図解で学ぶドラッカー入門』『ドラッカーに学ぶ「ニッチ戦略」の教科書』『ドラッカーから学ぶ多角化戦略』など多数。累計発行部数は209万部を超える。
https://www.niche-strategy.co.jp
nev プロフィール
まんが家、イラストレーター。『まんがと図解でわかるニーチェ』(白取春彦 監修)、『まんがと図解でわかる宇宙論』(竹内薫 監修)、『まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論』『まんがでわかるドラッカーのマネジメント』『まんがでわかるD・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」』(いずれも藤屋伸二 監修、以上すべて宝島社)などでもまんがを描いている。その他の作品に『部屋にマッチョの霊がいます』(大澤めぐみ 原案協力、全2巻、まんがタイムコミックス)などがある。